PHP - BASIC - 2. PHPの変数 - 2. 変数の命名規則

先ほどのプログラム( var1.php )を再度確認してみましょう。
<?php
$name = "Andy";
echo "Hello ";
echo $name; # => Hello Andy便宜上、
# =>コメントによって出力結果を表現しています。
上記のプログラムの中で $name の部分が変数になります。PHPの変数は先頭文字を $ 記号で始める必要があります。また $ 記号で始まる変数名には半角英数字や _ アンダースコアを使って変数名を記述します。ただし $ 記号の直後に数字を使うことはできません。
たとえば次のプログラム( var2.php )では $name 、 $name2 、 $all_names という3つの変数を利用しています。いずれも妥当な変数名です。
<?php
$name = "Andy";
$name2 = "Betty";
$all_names = $name . $name2;
echo $all_names; # => AndyBetty文字列データは文字列演算子
.で連結できます。演算子の詳細については後述します。
一方で次のようなプログラム( var3.php )は変数名のルールを満たしていないのでエラーとなります。
<?php
name = "Andy";               # $記号で始まっていないのでエラー
$2name = "Betty";            # $記号の直後に数字は使えないのでエラー
$all-names = $name . $name2; # 変数名に-(ハイフン)は使えないのでエラーまとめ
- PHPの変数名は先頭文字を $記号で始める
- 変数名には半角英数字や _アンダースコアを使う
- ただし $記号の直後に数字を使うことはできない